かどや保存会のホームページへようこそ!
江戸時代後期から大庄屋として鳥羽城にも部屋が与えられていたという「廣野家」は、屋号を「かどや」といい、大正時代まで薬屋を営んでおりました。平成18年に登録有形文化財に指定され平成23年から改修工事が行われ、江戸時代のたたずまいが復元されました。
平成24年に設立されたかどや保存会は、「かどや」の文化財としての保存・継承とともに、鳥羽で培われてきた伝統や文化を未来につなぐ情報交流の場として活用するため活動しております。
お知らせ
top
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
入館の際に以下のご協力をお願いいたします。
●入館時の検温
(発熱や咳などのかぜ症状のあるかたは入館をお控えください)
●マスクの着用
●入館時の手指消毒
<展示>
7月30日(土)~8月17日(水)
「小林勇輝 言葉の結晶展」
小林さんは、自作の詩と書と造形が三位一体となった「象詩書」を創造して創作活動を開始。
ニューヨークやパリをはじめ国内外で高い評価を得ている新進気鋭のアーティストです。
書道や美術に関心のある方、必見!!お見逃しなく!
8月20日(土)~9月4日(日)
「LemonT イラスト展」
LemonT(森本厚志さん)は、コミカルな動物や花などをカラフルな色彩で描き、
見ているだけで楽しい気分になるイラスト展です。
<講座・教室>
【2022年8月】
☆茶道教室
日 時:8月17日(水)13:30~15:00
参加費:1,000円
※お点前体験なし場合は500円
定 員:10名
申 込:8/15(月)まで
☆小唄教室(個人レッスン:1人1時間)
日 時:8月18日(木)12:00~
月 謝:4,000円(月2回)
講 師:栄紀衛さん
☆金継ぎワークショップ
日 時:8月21日(日)13:30~15:30
参加費:4500円(含漆等の材料費)
申 込:開催日の3日前まで。
講 師:林 遼子さん
☆かどや絵本の時間
日 時:8月22日(月)11:00~11:30
参加費:無料
老若男女が楽しめる絵本の読み聞かせです。ご家族揃ってご参加下さい
☆キラキラ倶楽部「スワロフスキーでアクセサリーを作ろう!」
日 時:8月22日(月)13:00~15:00
参加費:1,500円
※参加費の他に材料費約2,500円が別途必要となります。
定 員: 5名
申 込:8/18(木)まで
☆オカリナ教室(入門)
日 時:8月25日(木)10:00~11:30
月 謝:3,300円
講 師:加藤 貴彦さん
☆第21回みそら塾「一閑張で好みのかごを作ろう!」
日 時:8月25日(木)13:30~15:30
参加費:2,000円
定 員:10名
申 込:8/18(木)まで
☆オカリナ教室
日 時:8月27日(土)10:00~11:30
月 謝:3,300円
講 師:加藤 貴彦さん
☆第25回「野の花と万葉の会」
日 時:8月28日(日)13:30~15:00
月 謝:1,000円
定 員:15名
申 込:8/24(水)
☆第58回めぐ倶楽部「羊毛フェルトで作品を作ろう!」
日 時:8月28日(日)13:00~15:00
参加費:1,500円(材料費込)
定 員:10名
申 込:8/25(木)まで
イベトの予定は変更になる場合があります。
参加ご希望の方は、お手数ですが事前にご確認ください。
実施報告ews